OkiSatoko
月経により、体調の変化を感じることはありませんか? そんなときは、無理にアクティブに過ごさずに、自分のリズムと向き合いましょう。
ゆったりと自分と向き合うことができる呼吸法をご紹介します。意識をすると意外と難しい「吸う」「吐く」の呼吸の流れ。この声を使った呼吸法を取り入れると、自然と深い呼吸ができるようになり、リラックスやリフレッシュにつなげることができますよ。
声を出すことは、呼吸のポイント「(息を)吐く」の練習になります。
ゆったりと(息を)吐くことで、心もリラックスに導きましょう。
余裕のある方は、声を出し、体のパーツの振動にも耳を傾けてください。
▼手順
①体幹を意識して、姿勢を正し、座る
②お腹に手をあて、息を吐き切るまで「あー」と発する
③胸に手をあて、息を吐き切るまで「うー」と発する
④膝に手をおろし、息を吐き切るまで「んー」と発する
▼回数
1回
▼ポイント
息を吐くときは、秒数を意識するのではなく、無理のない呼吸を心がけましょう。
声の振動を感じながら息を吐くことで、深い呼吸を行うことができます。
下記のリンクから、「生理ラボ supported by ロリエ」に参加!
出典:finc://group_entry?community_group_id=1016327
出典:finc://mypage/menstruation
#生理 #生理ラボ #生理記録 #月経 #月経リズム #女性ホルモン #生理日 #低温期
投稿ID:4810