「痩せたい!でもおやつは我慢できない・・・」そんなわがまま女子へ!
- #ダイエット
FiNCレシピ
61248VIEWS
作成日:2018/04/27
ダイエット中だってパンは食べたい・・・!
「 パン=太りやすい 」
みなさん、こんなイメージはありませんか?
パンには様々な種類がありますが、
中でも「太りやすいパンと太りにくいパン」
その違いは何なのかをご紹介したいと思います^^
太りやすいパン・・・それは・・・
▶︎あま〜い「菓子パン」
▶︎サックサクの「デニッシュパン」
▶︎カリサク食感の「揚げパン」
これらのパンは、とてもおいしいのですが・・・
バターや砂糖が使われていることが多いため、他のパンに比べて「糖質や脂質」が多く、カロリーが高めなのが特徴です。
どうしてもダイエット中に食べたい時は、一気に全部食べるのではなく、適量にカットして、小分けにしながら食べると良いでしょう!
では、太りにくいパンのポイントは・・・?
柔らかいパンは、どうしても噛まずにパクパクと食べてしまいがち・・・
そこでいつものパンより、硬いパンを選んでみてはいかがでしょうか?
硬いと自然に噛む回数が増え、その噛むことによって、脳の満腹中枢が刺激され、少量でも満腹感を感じやすくなるため、食べ過ぎ防止の効果が期待できます!
パン屋さんに売っているものだとバゲッドやクッペ、カンパーニュ等が硬めのパンとしておすすめです。また、ベーグルも柔らかさはありますが、もちもちとした食感で食べ応えがあり、満足感を得られやすいと思いますので、ぜひお試しください☆
白いパンとは、食パンやバターロールのようなパンのことで、黒いパンとは、ライ麦パンや雑穀パンなど。食パンなど」に」比べて見た目が黒っぽいパンのことをさします。
カロリーはどちらもほぼ同じですが、黒いパンは、白いパンなどに比べて食物繊維やミネラルが多く含まれているものが多いのが特徴です。
▶︎栄養素の比較(ライ麦パン / 食パン)
食物繊維:5.6g / 2.3g
カリウム:190g / 97g
鉄:1.4g / 0.6g
亜鉛:1.3g / 0.8g
マグネシウム:40g / 20g
マンガン:0.87g / 0.24g
リン:130g / 83g
種類にもよりますが、食物繊維は入っている量がほぼ倍で違うのは驚きですね!
また、黒いパンは比較的に歯応えのあるパンのものが多いので、満足感もUPしますよ^^
忙しい時や、パッと食事を済ませたい時にパン1個で済ませることはありませんか?
しかしパンだけの食事だと、栄養素のバランスが炭水化物に偏り、たんぱく質やビタミンなどが不足してしまう傾向にあります。
そのため「野菜やお肉」等のおかずが入っているパンを選ぶことで、それぞれの栄養素を少しでも補うことができるのでおすすめです。
ただし、パンの具材だけでは不足することもあるので、できれば副菜としてサラダ等をプラスしてあげると栄養バランスがより良くなります^^
いかがでしたか?
ダイエットの時は不向きと思われやすいパンも、選び方ひとつで、ダイエット中も楽しむことができますよ!
ぜひ、上記のポイントを抑えて、パンを買ってみてくださいね♪
他にも意外に多い糖質の食品やヘルシーおやつ等の情報も配信しているのでぜひご覧ください☆
「痩せたい!でもおやつは我慢できない・・・」そんなわがまま女子へ!
FiNCレシピ
61248VIEWS
あなたはデブ女?キレ女?コンビニ食の選び方での分かれ道
FiNCレシピ
81978VIEWS
あなたが "間食や夕食" でよく選ぶアレ・・・本当はどっちを選べばいいの?
FiNCレシピ
33230VIEWS
いつものスタバをヘルシーに?ダイエット中でも飲みたい時は注文を工夫してみて♪
FiNCレシピ
40586VIEWS
※パンの栄養素は100gあたりで算出しています
※栄養成分の参考元:日本食品標準成分表2015年版(七訂)
▼監修
管理栄養士 上野実咲
そして、ただいまFiNCではキレイウォークフォトコンテストを開催中!
https://walking-events.finc.com/kireiwalk201803/posts
出典:finc://internal_web?with_auth=true&url=https://walking-events.finc.com/kireiwalk201803
投稿ID:3007
FiNCサービス一覧