OkiSatoko
ー生理ラボ 満月プログラムー
デスクワークが続いたり、寒い出先では、どうしても上半身の動きが縮こまり、丸まりがちです。
肩甲骨まわりをほぐして、カラダをあたためましょう。座ったままできる、上半身を使ったプログラムです。
柔軟性も必要なため、無理のない範囲でおこなってください。
▼手順
①骨盤の位置を正し、あぐらで座る
②息を吸いながら、左手を上にあげ、吐きながら真横に倒し、3呼吸キープする
③息を吸い、再び吐きながら、左手を斜め前遠くに伸ばす
④左手を右腿の外側に置き、右手は前を通して左腿の外側に置く
⑤上体を引き上げて、手をそのまま絡める。できれば手の平同士を合わせる(難しい場合は、手の甲同士)
⑥息を吸いながら腕を上にあげる。肩甲骨を意識してストレッチ(肘が顔の高さまでくると理想)
⑦吐きながら下ろす。しっかりと肩甲骨を下げて肩が上がらないように
⑧もう一度、腕の上げ下げを繰り返す
⑨息を吐きながら、絡めている腕を解放する
⑩反対側も同じようにおこなう
⑪両手を背中の後ろで組む。このとき、肘を伸ばして、肩甲骨を寄せ、手の平同士を合わせる
⑫息を吸って、背骨を伸ばす
⑬吐きながら、前に前屈して、おでこをマットにつける(背中は丸まってOK!3〜5呼吸キープ
⑭息を吸いながら、上体をあげ、息を吐きながら両手を解放し、肩や背中をリラックスさせる
▼回数
1セット
▼ポイント
深い呼吸を意識しておこないましょう。柔軟性が必要な動きもあるので、無理のない範囲でストレッチしてみてください。
▼生理のお役立ち情報をお届け!
出典:finc://group_entry?community_group_id=1016327
▼生理記録はこちら
出典:finc://mypage/menstruation
#生理 #生理ラボ #生理記録 #月経 #月経リズム #女性ホルモン #ストレッチ #ヨガ #生理痛
投稿ID:5096