お手軽を食材3つ!簡単☆えのきもやし海苔和え
田代由紀子
16158VIEWS
FiNCラボ
血液や神経を健康に保つ栄養素
ビタミンB12は、ミネラルのコバルト成分を含む水溶性ビタミンです。
主に赤血球のヘモグロビンの合成をサポートしています。また、DNAの合成や神経機能に欠かせない栄養素です。ほかにも、アミノ酸や脂質などの代謝の補酵素として働きます。
①赤血球の形成をサポート
葉酸とともに、赤血球のヘモグロビン合成を助けます。
②DNAの合成を助ける
葉酸とともに、細胞の遺伝物質であるDNAの合成を助けます。
③神経を正常に保つ
神経の健康維持に関わっています。
1日に必要なビタミンB12の摂取量は、年代・性別により推奨量が定められています。
ビタミンB12が不足すると赤血球をうまく作れなくなるため、貧血、疲労、体力低下、食欲不振、運動時の動悸・息切れなどを引き起こすことがあります。また、末梢神経障害、うつ病などの症状が起こる可能性もあります。
ビタミンB12は基本的に動物性食品にしか含まれていませんが、例外として植物性食品である海苔にも含まれています。
【おすすめ食材】
・しじみ(生)・・・68.0μg
・赤貝(生)・・・59.0μg
・牛レバー(生)・・・53.0μg
・すじこ・・・54.0μg
・焼き海苔・・・58.0μg
※すべて100gあたりの値
▼おすすめのレシピはコチラ
お手軽を食材3つ!簡単☆えのきもやし海苔和え
田代由紀子
16158VIEWS
豆腐ステーキ 海苔ソース
西田朱里
790VIEWS
▼あなたは今日何食べた?食事記録でチェックしよう!
出典:finc://food_post
#ビタミンB12 #ビタミン #栄養 #栄養素 #栄養のきほん #ダイエット #食事 #食事記録 #2021
投稿ID:5176