意外と知らないプロテインが大切なワケ
MAYUKO
46837VIEWS
大原理沙
生理には「エストロゲン」と「プロゲステロン」という2種類の女性ホルモンが大きく関係していて、2種類のホルモンの働きから考えると、月経前後は基礎代謝が落ちて脂肪が蓄積されやすく、排卵前後は基礎代謝が上がります。
生理前や生理中はどのように過ごすのがいいのでしょうか?
低脂肪高タンパクでバランスの取れた食事と、適切なトレー二ングはいつでも有効なので、それは意識しつつ、基本的にストレスを溜めない生活をすること。 この時期に無理なトレーニングをすることは過度なストレスになり、ホルモンバランスの乱れを引き起こして、脂肪を溜め込みやすくなり、ダイエットの邪魔をします。
痩せやすいタイミングのための準備期間としてむくみケアと、良質な睡眠を取ることを心掛けましょう。むくみケアで日常的に取り入れやすいのが半身浴。そして半身浴は、血流を良くし、リラックス効果も高いため、良質な睡眠にも繋がります。
「休息していても体重は減らない!」と思いますが、しっかり休んでストレスを解消することで、コルチゾールと言うストレスホルモンを削減できます。コルチゾールが多いと安らぎを感じるセロトニンの量が減ります。セロトニンが減ると食欲が増進され、食べ過ぎるという悪循環が発生します。
血が不足しがちな時期でもあり、トレーニングに向かうのも気分が乗らなかったりしますよね。生理前や生理中は不調でちょっとテンションが低い、という状況は当たり前。その時は、思い切って休みましょう。
▼あわせて読みたいダイエット情報はこちら
意外と知らないプロテインが大切なワケ
MAYUKO
46837VIEWS
太りにくい身体を作る食事法
MAYUKO
167664VIEWS
<FiNCレシピ特集>おすすめヘルシーレシピ
FiNCレシピ
285021VIEWS
#女性の悩み
投稿ID:3719