inゼリー【公式】
薄着になることが増える季節。夏に向けてダイエットを開始する人も多いのではないでしょうか。
実は、ダイエット中に気をつけたいのが「ビタミン」の摂取です。梅雨の影響もあり体調を崩しやすいこの時期。元気にキレイを目指すために必要な「ビタミン」について、正しい知識を身につけましょう!
ビタミンは5大栄養素(たんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル)のうちの1つ。エネルギーやカラダの組織にはなりませんが、他の栄養素がスムーズに働くようにサポートするなど、カラダの調子を保つために必要な物質です。
ビタミンの種類は全部で13種類ありますが、ぜひ意識してほしいビタミンと、それぞれの主な役割は以下の通りです。
ビタミンは、体内ではほとんど合成できない、また合成できてもその量は十分ではないため、食物から摂取する必要があります。
エネルギーの代謝にビタミンが必要になるため、運動するとビタミン消費が増えます。
ダイエット中の人は、運動をして食事量を少なくしがちなので、ビタミンが不足しやすいかもしれません。
体調管理のためにも、効率よくキレイにダイエットするためにも、ビタミン不足が気になるようなら補給を考えましょう。
ビタミンというと野菜や果物をイメージする人が多いかもしれませんが、ビタミンB2やB12は、動物性食品(肉/肝臓、乳/チーズ、貝類、魚)に多く含まれます。様々な食材をバランス良く、3食しっかり食べる習慣が大切です。ダイエットによる偏食、少食には特に気をつけましょう。
また、ビタミンは水に溶けるビタミン(水溶性ビタミン)と油脂に溶けるビタミン(脂溶性ビタミン)に分けられます。
ビタミンD、A、K、Eは脂溶性ビタミンです。
ビタミンを減らしにくい調理のポイントとしては、加熱せずそのまま食べる、熱を加える場合は材料を大きめに切る、調理温度を高くして加熱時間を短くするなどです。
それ以外のビタミンは水溶性ビタミンです。
水溶性ビタミンは文字通り水に溶けやすいので、スープにして汁も一緒に摂るのがおすすめです。
「inゼリー マルチビタミンカロリーゼロ」は、カロリーを摂らずにおいしくビタミン補給ができるゼリー飲料。1袋180g 200円(税別)
忙しい人、ダイエット中の人、食生活が乱れがちな人の体調管理におすすめなのが、「inゼリー マルチビタミン カロリーゼロ」。
1日分のビタミン12種類を配合し、カロリーゼロだから罪悪感なし!
オレンジ味のゼリータイプで、ダイエット中でもおいしく小腹を満たせます。忙しいときの食事の補助や、おやつがわり、デザートにもおすすめです!
#inゼリー #ビタミン #管理栄養士 #2020 #pr
投稿ID:4982