「寝ながら骨盤ストレッチ」 ー生理ラボ 満月プログラムー
OkiSatoko
10774VIEWS
OkiSatoko
ー生理ラボ 満月プログラムー
実はこりやすいパーツである、お尻。デスクワークなど座りっぱなしの姿勢が多かったり、運動不足などにより、凝り固まってしまうことがあります。やわらかく見えて、お尻にはたくさんの筋肉が集中しています。骨盤や股関節などを動かす筋肉もあり、骨盤まわりの血流をしっかりほぐしてめぐらせてあげることで、生理痛の緩和も期待できます。人魚のポーズは、背骨まわりの柔軟性を高めるためにおすすめの動きです。
特別な道具は不要! 自分の体重を上手に使って、お尻をほぐすプログラムをご紹介します。
さまざまな角度から床にローリングして、お尻全体にアプローチするようにほぐします。人魚のポーズでは、腰を反りすぎないよう、上半身をキープして、背骨を柔軟にします。
▼手順
①長座の姿勢から、両手を後ろについて、両膝を立てる
②右膝を右側に倒し、マットにお尻で円を描くように回し、筋肉をほぐす
③右ひじをマットについて、右腰部を同様にほぐす
④両ひじをついて、仙骨まわりをほぐす
⑤左サイドも同様におこなう
⑥両脚を伸ばし、右足をクロスさせ、左足の外に倒し、目線を右のお尻へ(人魚のポーズ)
⑦上半身が倒れないよう両手で支え、脇腹をねじり、お尻裏が伸びているのを感じて5秒キープ
⑧逆側も同様におこなう
▼回数
1セット
▼ポイント
自重と、床面を上手に使い、お尻全面の筋肉をほぐしていきましょう。
▼生理のお役立ち情報をお届け!
出典:finc://group_entry?community_group_id=1016327
▼生理記録はこちら
出典:finc://mypage/menstruation
▼関連記事はこちら
「寝ながら骨盤ストレッチ」 ー生理ラボ 満月プログラムー
OkiSatoko
10774VIEWS
生理痛を和らげるヨガ ー生理ラボ 満月プログラムー
OkiSatoko
5748VIEWS
気になるむくみに!寝る前のリラックスヨガ
OkiSatoko
6695VIEWS
#生理 #生理ラボ #生理記録 #月経 #月経リズム #女性ホルモン #ストレッチ #ヨガ #生理痛 #呼吸 #骨盤 #ヒップ
投稿ID:5144